|
|
 |
 |
 |
↑クリックすると潮音寺のホームページに移動します。 |
TOP▲

ひまわりの種(平和の種)を
植えました。
いつかウクライナの人も
来てくれることと思います。
「いのちとこころの保育」
真生幼稚園では、「いのちとこころの保育」というテーマで日々研鑽・実践しています。
全日本私立幼稚園幼児教育研究機構の幼児教育実践学会で、
当園の『平岡亜弥子』先生が、東京外国語大学准教授(現在お茶の水女子大学准教授)の『上原泉』先生と協働して研究発表をしました。
全日本私立幼稚園幼児教育研究機構の幼児教育実践学会で、
真生幼稚園の先生方が作成した内容を
福島県郡山市 郡山女子大学で、
研究発表しました
研究発表の資料の一部が閲覧できます。
|
|
  
現在の子どもの世界を見ると、「こころ」が育つ環境が乏しいような気がします。「いのち」を粗末にする悲惨な戦争も頻発しています。
人類の将来を平和で明るくするために、幼児期からの平和教育がますます重要になっています。
改めて平和の視点から保育を見つめ、保育者が指示的に平和を考えるのではなく、こどもと保育者がともに作り出す生活の中で平和の文化を育てましょう。
想像と創造の遊びや生活の中で、子どもの中にある平和の種子は花開くのです。日々の遊びの中で、子どもたちの「思いやり」や「感謝」のこころを育み、智
慧(ちえ)のある子どもを育てたいと思います。
|
教員募集中
真生幼稚園で先生として働きたい方を募集しています。
ご連絡ください
0952-30-6714
e-mail
shinsei-youchien@awa.bbiq.jp
★2023年度☆
☆入園申込受付中です☆
満3歳になっているお子さまは、すぐに入園できます
2歳児の入園についてはご相談ください。
|
☆未就園児体験保育(しんせい★きらり)☆
未就園のお子さまと在園児が一緒に遊べる場です。
未就園のお子さまの保護者の方々の
情報交換の場として、
また、子育ての智恵を得る場としても活用されています。
保育料は不要です。(要予約)
子育て相談・食育相談についても
専門の先生がお受けいたします。
<子育て相談> 藤田一郎 先生
小児科医・福岡女学院大学子ども発達学科教授
<食育相談> 津田博子 先生
内科医・中村学園大学栄養科学部名誉教授
月に一回開催しています
開催する日付は、
毎月ここに記載いたします
2学期からの日付はこちらになります。
↓
しんせい★きらり
月日()
10:00〜12:00まで
<要予約・無料>
場所
真生幼稚園
|
◇2023年度◇

4月6日(木)
☆始業式☆
4月10日(月)
☆入園式☆
4月17日(月)
☆父母の会総会☆
月日()
日()
|
|
|
※真生幼稚園は「認定こども園」ではありません。
真生幼稚園は2015年4月から施行された
「子ども・子育て支援新制度」の施設には移行していません。
つまり、「認定こども園」ではなく、
従来のままの幼稚園(私学助成の幼稚園)
として保育の実践を続けます。
|
|
|
|
|
|
|